山田航空ネットワーク3rd
@yamacraftの雑記。感想は直接お伝えください。
記事フィルタはこちら → tech / work / diary / poem / yodan
tag: Ci
個人(小規模)アプリ開発のブランチモデルとCI利用方法のアイデアの続きみたいな記事です。
masterブランチが更新されたタイミングで、tagの作成とtag pushをCI上でやろうとしていました。 この作業自体は、Gitコマンドを2つたたくだけで実装できます。
長いこと個人アカウントで管理していたヤマグロの各種プロジェクトを、ヤマグロのGitHub Organizationにまとめる作業を始めました。
ついでに使っているCIがCircle CIだったりGitHub Actionsだったりと統一感がなかったのでGitHub Actionに …
AndroidアプリのCIでアプリのデプロイ作業などを行いたい場合、Secret(秘匿情報)なファイルの扱いを避けることはできません。 たとえばリリース用のkeystoreファイルだったり、そのファイル関連のパスワード情報などです。
ただの覚書です。
自分が開発しているAndroidアプリのプロダクトには、アプリのバリアントを可視化しやすいようにeasylauncherを導入しています。
このブログはHugoとGitHub Pagesを使って公開しています。
これまでは手動で hugo コマンドを叩いてサイトを生成し、それもリポジトリに加えてpushするやり方で更新していました。