2025 2Qやったこと

四半期ごとにやっている報告的なものです。

2025年のまとめ

仕事

合同会社ヤマダ印の代表社員兼ITエンジニアとして仕事をしています。

  • メイン業務(平日のフルタイム)
    • ゆめみ株式会社さんのところでAndroidアプリ開発をお手伝い中。稼働内容も変わらず、週四日稼働でフルリモート案件。
  • サブ業務(平日夜間など)

なお、昨今のゆめみさん絡みのアレやコレに関して、自分はそれらの内情や実情に関しては一切把握していません。 最近特にプロパーとそれ以外の情報の壁を感じますし。 ですので、これらに関して聞かれても、インターネットで得られる以上の情報は聞き出せないことをご了承ください。

ついでに書くと、これを機に自分もクライアントとの距離のとり方を見直すことにしたので、今後もインターネットで得られる以上の情報を自分が知ることはないと思ってください。

自社開発など

  • 各種管理サイトのドメインを、お名前ドットコムからJPDirectへの移管作業が完了
  • ClineとCursorの調査検討
    • 現在開発関連はCline(+Claude 3.7)、ブログなどの記事執筆はCursorの無料プランを使う方向でほぼ確定
    • KiroやGemini CLI、Claude Codeは3Qで別途調査予定
  • Hugo周りのプロジェクトのCI環境やtextlint環境の更新

企業関連

  • 前期に引き続き、会社の登記住所変更(移転)に伴う雑務の残作業を対応

プライベート方面のトピック

体重の推移

体重推移(2025年/2Q)

体脂肪率推移(2025年/2Q)

除脂肪重推移(2025年/2Q)

4月下旬に柔術の大会があり、そこから5〜6月上旬まで体重を増やし(戻し)、また7月上旬の大会に向けて体重を落としているのがグラフによく現れています。 ただ思ったより筋肉量の変化が少なかったのは驚きでした。

一方で6月の減量に関しては、体調不良(風邪)による影響が大きいものと見ています。 もう少し緩やかに落とす予定でした。

3Qに関してはいまのところ8月中旬までは落ちた体重の回復に努めます。 以降は9月の大会に参加するか否かで減量するか、維持するかを決める予定です。

売上/支援報告

2Qの売上はありませんでした。

振り返り

もっとやりたいことはありましたが、最低限やりたいことはこなせたかなあと感じる2Qとなりました。 プライベートのトピックにXやmixi2のリンクを張っていますが、元々はそれをベースに短めのブログ記事を書く予定でした。 結果どうだったかというと、見てのとおりです。 反省点です。

とはいえ上記含め、いろんなアウトプットのペースを上げたい目的もあって、各種AIツールをお試しで触っていました。 結果的には前述したような開発はCine、テキスト周りはCursor(無料プラン)が一番しっくりきたので、いったんはこの方向で進めていくことにします。

ちなみに6月中旬ごろに風邪で体調を崩し、この記事を書いている7月上旬の現在も復調しきれていない状態だったりします。

次Qやりたいこと

AIツールに関しては、また新たなものがどんどんと出てきたので、引き続き触ってみながら利用するか検討していく予定です。 ただこればっかりは気をつけないと、一生フロントエンドの環境構築するようにツール環境を整え続けることになりかねないので、バランスは気をつけたいところ。

3Qの予定ですが、いったん7月はとりあえず体調を整えることを優先しつつ、もう少し情報発信につながる動きをやっていく予定です。 DroidKaigiの開催もありますし、自分の中にある開発者らしさも戻していきたい。

さいごに

お仕事等のご連絡は、合同会社ヤマダ印のお問い合わせフォームをご利用ください。

yamacraftを支援する

記事への感謝や応援を、コーヒー1杯分の支援で行うことができます。支援を受けると、さらに頑張って記事を書くようになります。