2023 4Qやったこと

四半期ごとにやっている報告的なものです。

今年(2023年)のまとめ

仕事

合同会社ヤマダ印の代表社員兼ITエンジニアとして仕事をしています。

前期から引き続き、ゆめみ株式会社さんのところでAndroidアプリ開発をお手伝いしています。 稼働内容も変わらず、週四日稼働でフルリモート案件です。

5月から始まった副業も同様に、おおよそ週15時間前後を使って開発を継続しています。

自社開発など

ソーシャルサービスアプリとしてリリースしていたHometeを終了しました。 新たに追加されたアプリのデータ削除ポリシーに伴う対応の負荷と、現時点のユーザー利用状況を踏まえ、サービス継続の負担が大きくなりすぎると判断しての決断です。

企業関連

12月3日をもって、ヤマダ印が創業5年目に突入しました。

プライベート方面のトピック

  • コロナワクチン5回目(XBB 1.5)を打ちました/インフルエンザワクチンも打ちました
  • Pixel 8 Pro入手しました
  • N100のミニPC買いました
  • TwitterとBlueSkyの投稿を同期するツールを作っています(完全個人用なので公開はしません)
  • 12月に右手小指を負傷し、しばらく柔術はお休みしています
  • 摂取カロリーの把握のために、あすけんを使い始めました(無料プランで利用)

体重の推移

体組成計をこれまで使っていたタニタのRD-907から、AnkerのSmart Scale P2 Proに変えました。 RD-907自体特に不満はありません。 ただ、これと接続するタニタのヘルスプラネットが、いっこうにBluetooth接続の不具合(おそらくAndroid 13以降の仕様変更対応)を解消してくれなかったのが理由です。

Ankerの方は単体でWifiを経由してデータ送信してくれる上、体重と体脂肪はGoogle Fitに連携してくれるのが便利です。 Google FitはREST APIが提供されているみたいですが、まだ触っていないので今回はアプリのスクショを貼ります。

体重・体脂肪推移(2023年/4Q)

体脂肪が前Qから3%ほど増えていますが、どうもこれはSmart Scale P2 Proの誤差の範囲のようです。 9月は同時期にRD-907も併用していましたが、常に+3〜4%の数値が出ていました。 当初はRD-907側が低く数値を出しているのかと思いましたが、後日健康診断で測った体脂肪率がRD-907寄りの値だったので、Smart Scale P2 Prpが大きめに数字を出すようです。

話を戻して変化値を見ると、12月で大きく体重を落とすことができました。 22年の12月もこんな感じだったので、やはり気温が下がる=体温維持のために基礎代謝量が上がる=痩せやすくなるという図式を実感します。

個人的には現時点で体重が落ちるのは歓迎しているので、来期で67kgまで落として(※)以降そのあたりを維持できたら最高です。

※…柔術ではフェザー級が道着込みで70kg以下、道着なしで67.5kg以下なので都合がよい。

売上/支援報告

  • 2023年12月にBoothで1点の購入がありました(売上+500円)

振り返り

副業が続いていることもあってプライベートの時間がだいぶ限られてしまい、まだ引越し後の片付けも終えられず年を越えてしまいました。 しかしながら、引っ越しそのものの忙しさも終わったので、3Qよりはだいぶ落ち着いた期になりました。

Hometeのサービス終了自体は以前から検討していたことだったので、まあしょうがないかという気持ちです。 一方で終了に伴うもろもろの手続き、作業が予定よりも後ろ倒しになってしまったのが反省点です。

生活自体は引っ越しによって、以前の住居で悩ましかった問題の多くが解決し、生活の質が改善されたのを感じます。

次Qと2024年にやりたいこと

生活自体は落ち着きをむかえたので、引越し後の残作業(主に片付けや不用品の処分)を完了させておきたいところです。 また、プライベート方面でも触れたTwitterとBlueSkyの同期ツールは8割ぐらいはできあがっているので、完成させたいです。

やはり副業が本格的に入ると、ブログの更新やプライベート周りの開発が滞りがちになるのを、去年の後半で強く感じました。 2024年はこの辺とうまく折り合いながら、アウトプットを継続できる方法を模索していくのを大きな目標としたいです。 細かな目標は追々立てます。

さいごに

現在お仕事を受けられる余裕はありませんが、何か相談・連絡等ありましたらお問い合わせフォームよりご連絡ください。

yamacraftを支援する

記事への感謝や応援を、コーヒー1杯分の支援で行うことができます。支援を受けると、さらに頑張って記事を書くようになります。