tag: Tech

DroidKaigi2023に行った雑感(セッション除く)

DroidKaigi 2023のDay1とDay2にオフライン参加しました。 おそらくセッションに関連する感想はいろんなところで投稿されているはずですので、ここではそれ以外に関する雑感を書きます。

Now in Android調査 #1 - 2つのapplicationモジュール

最近、Android公式のアプリアーキテクチャガイドを読み直していて、その流れでNow in Androidのプロジェクトの構成を調べています。 公式ドキュメントや公式のブログ記事、YouTubeのフィードを表示してくれるアプリで、プロジェクトはマルチモジュールで構成されていま …

ChatGPT(GPT-4)におまかせ開発やって感じたこと(その1)

まだ完成してないので総評はできませんが、GWのスキマ時間を利用してFlutterのWebアプリケーション開発をやっていました。 ChatGPTを活用した開発スタンス 自分はまだ、Flutterは「書いてあることはなんとなくわかるが、Androidネイティブアプリ開発でやれるレベル …

HometeにAIリプライ機能を搭載した話を動画にしました

すっかりこのブログに書いた気でいましたが、書いていませんでした。(なので書きます。) 表題の通り、先日Hometeに実装したAIリプライ機能に関する話を動画にして、YouTubeに投稿しました。 HometeにAIのリプライを追加した話【5分LT】 - YouTube

FlutterでOpenAI APIを利用するときの備忘録

表題の通りです。 自分はFlutterの経験がたいへんに浅いので、その点をご留意ください。 利用方法 Flutterの場合、OpenAIを利用するためのpackageが配布されているようですが、公式から提供されているものではありません。 ですので、httpパッケージを使っての実装 …

Buy Me a Coffeeを利用したいがStripeから拒絶されている【3/13追記】

発端 先日のOpen AI API(GPT-3)の利用をきっかけに、気軽に金銭的支援を受けられる窓口があってもよいじゃないかと考え、Buy Me a Coffeeのアカウントの開設をしました。 Buy Me a Coffeeがどういうサービスなのかをいまさら説明するのは冗長ですの …